令和3年度「JA共済書道コンクール」対策講座
令和3年度「JA共済書道コンクール」対策講座を開講いたします。
参加ご希望の方は、電話またはメールにてご連絡ください。
- 当会の会員でない方も参加できます。(参加費:1,000円/1回)
- 当会会員は、8月号競書の半紙課題がJA課題と同じですので通常稽古で指導いたします。
- 競書手本以外に学年・名前入りの手本をご希望の場合は、500円/半紙1枚の費用がかかります。
- 条幅サイズのお手本や指導をご希望の場合は、必ずご相談ください。(予約必須)
会員 | 会員外 | |
半紙サイズ | 500円 | 1,000円 |
半切サイズ | 1,000円 | 1,500円 |
課題内容
【半紙の部】・・・タテ約32.5cm×ヨコ約24cm
小1 えみ
小2 みらい
小3 まなざし
小4 成長
小5 希望の道
小6 四季の花
中1 豊年満作
中2 地域連携
中3 初志貫徹
【条幅の部】・・・タテ約136cm×ヨコ約35cm(画仙紙半切)
小1 ひかり
小2 きずな
小3 助けあい
小4 明るい声
小5 自然の美
小6 価値の創造
中1 伝統の継承
中2 柔軟な発想
中3 荘厳な自然
応募の決まり
- 応募点数は、条幅、半紙とも1人各1点とします。
- <条幅の部>・・・タテ約136cm×ヨコ約35cm(画仙紙半切)
<半紙の部>・・・タテ約32.5cm×ヨコ約24cm
ただし、美濃判半紙は使用しないでください。
※ 紙のサイズは地域によって多少異なります。 - (上記サイズより長短3cm程度までは可とします。)
※ 表装・裏打ち・押印等はしないでください。
- 小学生は楷書、中学生は楷書または行書とします。
- 小学校の学習指導要領の学年別漢字配当表に示す字体に準ずるものとします。
- 作品への学年・氏名の記入はつぎのとおりとします。
(学年)・・・・○年
(氏名)・・・・○○○○○ - 小学校1年生および2年生
学年・氏名とも「漢数字」「漢字」「ひらがな」いずれでもかまいません。ただし、アラビア数字は使用しないでください。 - 小学校3年生以上
学年は「漢数字」・氏名は原則「漢字」とします。
詳しい募集要項につきましては、下記のリンクをご確認ください。
https://social.ja-kyosai.or.jp/contest/calligraphy/recruiting.html