2023年(令和5年)「JA共済書道コンクール」対策講座
「JA共済書道コンクール」対策講座を開講いたします。
参加ご希望の方は、メール(contact@shohoukai.com)へご連絡ください。
- 参加される場合は、指導料がかかります。
- 学年・氏名入りのお手本をお渡しします。
- 指導は通常の稽古時間に実施します。
- 当会の会員でない方も参加できます。(要予約)
- 条幅サイズのお手本や指導をご希望の場合は、必ずご相談ください。(要予約)
会員 | 会員外 | |
半紙サイズ | 500円 /1回 | 1,000円 /1回 |
半切サイズ | 1,000円 /1回 | 1,500円 /1回 |
課題内容
【半紙の部】・・・タテ約32.5cm×ヨコ約24cm
小1 うめ
小2 つばめ
小3 よろこび
小4 陽光
小5 広がる夢
小6 尊敬の念
中1 相互扶助
中2 開拓精神
中3 虚心坦懐
【条幅の部】・・・タテ約136cm×ヨコ約35cm(半切)
小1 ゆかり
小2 あおば
小3 花だより
小4 親しい友
小5 芸術の秋
小6 故郷の風景
中1 食育の推進
中2 崇高な理想
中3 真摯な態度
応募の決まり
- 応募点数は、条幅、半紙とも1人各1点とします。
- <条幅の部>・・・タテ約136cm×ヨコ約35cm(画仙紙半切)
<半紙の部>・・・タテ約32.5cm×ヨコ約24cm
ただし、美濃判半紙は使用しないでください。
※ 紙のサイズは地域によって多少異なります。 - (上記サイズより長短3cm程度までは可とします。)
※ 表装・裏打ち・押印等はしないでください。
- 小学生は楷書、中学生は楷書または行書とします。
- 小学校の学習指導要領の学年別漢字配当表に示す字体に準ずるものとします。
- 作品への学年・氏名の記入はつぎのとおりとします。
(学年)・・・・○年
(氏名)・・・・○○○○○ - 小学校1年生および2年生
学年・氏名とも「漢数字」「漢字」「ひらがな」いずれでもかまいません。ただし、アラビア数字は使用しないでください。 - 小学校3年生以上
学年は「漢数字」・氏名は原則「漢字」とします。
詳しい募集要項につきましては、下記のリンクをご確認ください。

募集要項(書道)|全国小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクール
「その挑戦が、地域の未来だ。」JA共済は地域の未来のために、子どもたちの挑戦を応援したい。そんな思いから始まった全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール。今年もみなさんの挑戦をお待ちしています。